ファクトチェッカーのメンタルが危ない COVID19で変わるファクトチェック:ふたつの国際会議から (上)【奥村信幸】
主な内容:世界のファクトチェッカーにメンタルの危機/ファクトチェッカーの協調と連携/ジャーナリズムの伝統的な価値観が問われる
主な内容:世界のファクトチェッカーにメンタルの危機/ファクトチェッカーの協調と連携/ジャーナリズムの伝統的な価値観が問われる
早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所は3月19日、ファクトチェック研究会「AIで強化されるファクトチェックでCOVID-19に立ち向かう」を開催します(FIJ共催)。
国際ファクトチェック会議(グローバルファクト7)や、FIJの国際協力プロジェクトの成果と課題について議論するため、FIJセミナーを開催します。
主な項目:「ファクトチェック綱領」の生まれ/「しなければならない」「してはいけない」/「シグナトリー」とは/資金源・内容などのチェック/審査人の重要性/日本のメディアもファクトチェッカーを
主な項目:国連も積極的に関与/ネットのアクセスも「資産」という考え/国境を越えてファクトチェックを届ける/費用負担が課題に
主な項目:新型コロナウイルスに正面から取り組む/国際的なコラボレーションが強化/消されても根強く拡散した動画をめぐって/正確な情報を目立たせる「仕組み」を目指して
12月7日から9日まで、シンガポールで行われた”APAC Trusted Media Summit”(「アジア太平洋地域・信頼されるメディアサミット」)に参加しました。ファクトチェックの分野では世界で指導的な役割を果た…
12月7日から9日まで、シンガポールで行われた”APAC Trusted Media Summit”(「アジア太平洋地域・信頼されるメディアを目指すサミット」)に参加しました。ファクトチェックの分野では世界で指導的な役…
メディアの関係者と議論をすると、何度か話題になるトピックでしたので、一度まとめておこうと思います。「ファクトチェックをニュースの中に、いかに取り入れ、読者が関心を持って読んでもらえる記事にすることができるか」という問題です。