世界ファクトチェック会議、ケープタウンで開催へ【楊井人文】


 世界のファクトチェック団体関係者が一堂に会する世界ファクトチェック会議「Global Fact 6」が6月19日、南アフリカ・ケープタウンで3日間の日程で開催される。2014年から毎年開催され、6回目となる今回は55ヶ国から250人以上の参加が見込まれ、過去最大規模となる見込みだという。日本からはFIJの3名が参加し、6月23日、東京で開かれるFIJセミナーで詳しく報告を行う予定だ。

 主催する国際ファクトチェック・ネットワーク(IFCN)が約40のセッションを企画している。基調講演を行うのは、アフリカを代表するファクトチェック団体「アフリカチェック」創設者ピーター・カンリフ・ジョーンズ氏。彼はIFCN委員として綱領(code of principles)の改訂を担当しており、どのような方針が語られるか注目される。同綱領は2016年に定められ、翌年から団体加盟の審査基準となってきた。

 「4ピノキオ」で有名なワシントンポストのファクトチェッカー、グレン・ケスラー(Glenn Kessler)氏の講演も予定されている。Facebook、Google、Twitterなどプラットフォーマーの関係者も出席する予定だが、プログラムに彼らの講演はないようだ。他方、「健康・科学分野のファクトチェック」をテーマにしたパネルディスカッションや「ファクトチェッカーへの法的支援」に関するワークショップなど、従来になかったタイプのセッションがいくつか組まれている。

 最終日の21日には「アジアのファクトチェックネットワーク構築」というセッションがあり、FIJの立岩陽一郎副理事長(ニュースのタネ編集長)が主宰する。アジア各国からは韓国、台湾、フィリピン、タイなどから50人余りが参加する予定だ。

 今回はベイバーズ・オルセク氏(Baybers Orsek、トルコ出身)が第2代IFCN代表に着任して初めての世界会議で、その手腕も注目される。特設サイトやインスタグラムもオープンし、詳細なパンフレットを公開している。ライブストリーミングによる動画配信も行う予定だという。

 なお、第7回会議は来年6月にオスロ(ノルウェー)での開催が決まっている。

 

著者紹介

楊井 人文(Yanai, Hitofumi)

FIJ理事兼事務局長。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、産経新聞記者を経て、2008年、弁護士登録。2012年、一般社団法人日本報道検証機構を創設。2017年、FIJを立ち上げる。2018年4月、共著『ファクトチェックとは何か』を出版(尾崎行雄記念財団ブックオブイヤー受賞)。2019年4月、インターネットメディア協会(JIMA)監事に就任。