研究会「アジアにおける誤情報・偽情報とファクトチェック 最新の動向」を開催します
10月19日、早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所主催の「ファクトチェック研究会」が開かれます(FIJ共催)。 ファクトチェック活動が活発になりつつあるアジア各国。国際ファクトチェックネットワーク(IFCN…
10月19日、早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所主催の「ファクトチェック研究会」が開かれます(FIJ共催)。 ファクトチェック活動が活発になりつつあるアジア各国。国際ファクトチェックネットワーク(IFCN…
10月5日、6日の二日間、台湾でファクトチェックに関する会議が開催された。「2019 亜洲事実査核専業論壇」。英語では「Forum on Fact-Checking in Asia 2019」となる。
ネット言説(Twitter)
3月12日、筆者の研究室にフランスから来客があった。外務省からの要望で、ぜひ筆者に会いたいのだという。
「TOKYO FM 未来授業」に9月23日〜26日にかけて楊井人文事務局長が出演し、ファクトチェックについて特別講義を行いました。サイト上で4回分を聴いていただくことができます。ぜひお聴きください。 第1回:フェイクニ…
ウクライナ東部では、前線でのウクライナ対ロシアの物理的戦闘に加え、OSCE対ロシアの「事実の監視を巡る戦い」が続いている。
ネット言説(Twitter)
ネット言説
ニュースサイトを運営しているJapan In-depth(ジャパン インデプス)と台湾のファクトチェック団体Taiwan FactCheck Centerが9月からメディアパートナーとして加わりました。これによりFIJ…
本稿では、いま世間を騒がせている米国産トウモロコシの輸入にまつわる問題について考察したい。