「ファクトチェック白書2024」を公開しました
ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)と早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所(INGJM)が共同で作成した「ファクトチェック白書2024」をFIJウェブサイトで公開しました。日本および世界のファクトチェックの歴史、現状、課題について包括的に記述した初めての報告書となります。
    ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)と早稲田大学次世代ジャーナリズム・メディア研究所(INGJM)が共同で作成した「ファクトチェック白書2024」をFIJウェブサイトで公開しました。日本および世界のファクトチェックの歴史、現状、課題について包括的に記述した初めての報告書となります。
    FIJは、社会的関心の高い事柄に関して人々を誤解させるおそれのある情報を検証し、正確な事実を共有することに貢献した作品を顕彰する「ファクトチェックアワード2024」を開催いたします。
    FIJの2023年の活動報告を「活動報告書」ページに公開しました。 初開催となったファクトチェックアワードのご報告、外部団体との取り組み、また今後に向けた課題も簡潔にまとめました。 ◯ 活動報告書のページ 2023年中に…
    冒頭画像:政治ファクトチェックで定評のあるポリティファクトのシャーロックマン(筆者撮影) (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであるため…
    冒頭画像:メディアワイズのティックトックのページ。ティーンのファクトチェックが並ぶ。 (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであるため、紹…
    冒頭画像:GF10でのコミュニティノートのセッション(ソウル 筆者撮影) (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであるため、紹介されている…
    冒頭画像:チャットの質問にAIで自動的にファクトチェックが送られるシステム(筆者撮影) (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであるため、…
    (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであるため、紹介されている投稿の消滅やサービス名の変更が生じております。) (「その1-前編」から続…
    冒頭画像:Global Fact10(ソウル)で話す元ツイッターのヨエル・ロス(右):筆者撮影 (文中敬称略/「Global Fact10報告」はYahoo!ニュースエキスパートでの初出が2023年7月〜8月にかけてであ…
    2023年度第1回臨時総会にて、新たに澤野未来氏が理事に選任されました。