InFactがIFCNに加盟、日本初【ファクトチェック通信】
InFact、JFCが相次ぎIFCN加盟承認/IFCNがファクトチェック講座を公開/NHK地方局が異例のファクトチェック/ファクトチェック記事を避ける傾向についての研究成果を発表/ファクトチェック認知度は低迷 GLOCOMなどが調査結果を発表
InFact、JFCが相次ぎIFCN加盟承認/IFCNがファクトチェック講座を公開/NHK地方局が異例のファクトチェック/ファクトチェック記事を避ける傾向についての研究成果を発表/ファクトチェック認知度は低迷 GLOCOMなどが調査結果を発表
FIJは4月1日、PR TIMESが企画する「April Dream」の趣旨に賛同し、夢のプレスリリースを発信しました。
世界ファクトチェック会議、6月28日からソウルで開催/ファクトチェックアワード作品募集開始/SMAJ 偽情報対策の行動規範を検討/Twitterユーザー相互のファクトチェック本格化へ/ファクトチェック団体が引き続きスタッフ募集
FIJは「ファクトチェックアワード」という賞を設け、作品募集を始めました。
FIJレーティング基準の活用は11社 使用実績500件超に/日本のニュースサイトの偽情報リスクを評価 GDI、報告書を発表/総務省PF研、偽情報対策の課題を整理 FIJや各事業社が発表/国立感染症研究所がInFactの指摘で見解修正/InFact・田島氏が日弁連から受賞/FIJ理事長がファクトチェックの講演 3月8日オンラインで
2022年のファクトチェック記事は245本、過去最多/リトマス、世界のファクトチェック団体マップに掲載/ファクトチェック2団体が編集スタッフを募集/ファクトチェックアワード2023実施へ
2022年のFIJの取り組みと成果をまとめました。
NHK、偽情報対策のメディアネットワークに参加/Google/YouTubeがIFCNに1320万ドルを助成/TwitterのCommunity Notesが全世界で公開 課題の指摘も/日本テレビがファクトチェック特番を放送
国連事務次長ら国連関係者と日本のファクトチェック団体、メディア関係者との間で、日本における誤・偽情報問題についての意見交換会が行われ、FIJから3人の理事が参加しました。
EUの支援を受け偽情報対策を推進するコンソーシアムEDMOの活動について、現地取材したジャーナリスト牧野洋さんから報告をいただき、日本におけるファクトチェック強化の方向性を探ります。