ファクトチェックアワード初開催へ【ファクトチェック通信】


(この記事は、FIJの無料メールマガジン「ファクトチェック通信」1月31日号を再編集したものです。メールマガジンのご登録はこちらから)

▼2022年のファクトチェック記事は245本、過去最多

2022年の1年間で日本国内のメディア・団体が発表したファクトチェック記事本数が245本(月平均20.4本)となり、過去最多だったことが、FIJ事務局の調査でわかりました。

2022年からファクトチェックを開始したメディア・団体は「リトマス」「日本ファクトチェックセンター」「日本テレビ」の3社。年間で1本以上のファクトチェックを発表したメディア数も13団体に上り、過去最多になりました。

また、FIJが行っているモニタリング調査では、捕捉された疑義言説は2123件(1日あたり5.8件)で、前年の2304件(同6.3件)よりやや減少しました(情報提供フォームから提供された一般通報もやや減)。ただ、ファクトチェックの量が増えたとはいえ、その割合はFIJで確認した疑義言説の1割強にとどまっていることもわかりました。(*)

▼リトマス、世界のファクトチェック団体マップに掲載

ファクトチェック専門団体「リトマス」が、アメリカ・デューク大学の研究室 Duke Reporters’ Lab が運営している世界ファクトチェック団体データベースのマップに掲載されました。このデータベースはIFCNとは異なり、PolitiFact創設者のビル・アデア(Bill Adair)教授らが運営しているもので、これまでに世界各国の517団体・メディア(活動中は386団体)が登録されています。

リトマスは設立1周年を迎え、活動を継続的に支えるサポーターの募集キャンペーンを始めたことを発表しました。記事を発表する体制を強化するため、3月15日までに100人のサポーターを集めることを目標にしているとのことです。

▼ファクトチェック2団体が編集スタッフを募集

ファクトチェック専門団体の日本ファクトチェックセンター(JFC)とリトマスがそれぞれ編集スタッフの募集を始めました。FactCheck Naviに求人情報のページを設けて、紹介しています。

▼ファクトチェックアワード2023実施へ

FIJは、優れたファクトチェック作品を表彰する「ファクトチェックアワード2023」を実施する方針を決めました。3〜4月ごろに作品募集を行い、6月に発表する予定です。

ファクトチェックアワードは韓国南アフリカなどで開催されていますが、日本では初めての開催となります。詳細は3月に発表する予定です。

ファクトチェック・ナビ 新着記事

  誤り   板チョコレートが年々小さくなっており、2015・18・21年で重さが違う(BuzzFeed JAPANによる検証、1月23日)
  ミスリード   JR駅で3万8000人がキセル 7割が女(BuzzFeed JAPANによる検証、1月26日)

  誤り   フランスの経済学者・思想家 ジャック・アタリ氏の40年前の文章(画像)(リトマスによる検証、1月24日)

  虚偽   憧れの職業の2位にプリキュア(画像)(InFactによる検証、1月21日)

  根拠不明   消費増税に関する自らの発言報道はミスリード(BuzzFeed JAPANによる検証、1月20日)

  誤り   「コロナ死」と判定すれば医師は死者一人につき50万円がもらえる(BuzzFeed JAPANによる検証、1月17日)

  誤り   ビル・ゲイツの長女がコロナワクチン未接種(画像)(BuzzFeed JAPANによる検証、1月13日)

  誤り   ヴィクトリアズ・シークレットが多様な体型重視で株価下落(画像)(BuzzFeed JAPANによる検証、1月11日)

  誤り   ハートを描く稲妻(動画)(リトマスによる検証、1月11日)

  ミスリード   コロナワクチン接種開始後にVAERSで流産・死産の報告数が急増(リトマスによる検証、1月2日)

ファクトチェック・ナビでは「ファクトチェック一覧」「誤情報関連ニュースリンク集」を随時更新しています。ぜひご覧ください。

FIJニュース

●FIJの活動報告書(12月分)と2022年活度報告書を掲載しました
●FIJの団体概要資料を掲載しました

(*) 疑義言説モニタリング調査の結果についても、グラフとともに追記しました。