ファクトチェックの新著が刊行されました
ファクトチェックの意義を中高生にもわかるように易しく解説した立岩陽一郎理事の新著「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」が今月、講談社から発売されました。
ファクトチェックの意義を中高生にもわかるように易しく解説した立岩陽一郎理事の新著「コロナの時代を生きるためのファクトチェック」が今月、講談社から発売されました。
10月5日、6日の二日間、台湾でファクトチェックに関する会議が開催された。「2019 亜洲事実査核専業論壇」。英語では「Forum on Fact-Checking in Asia 2019」となる。
9月28日、FIJセミナーを早稲田大学早稲田キャンパスで開催します。
9月7日、MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店で、立岩陽一郎理事のトークイベントが開催されます。
FIJは、メディアパートナーのファクトチェック記事を当サイトで紹介するかどうかを審査するため、7月中旬より編集委員会を設置しました。1本の記事あたり、委員3名が持ち回りで担当し、3名ともガイドラインに適合と判断した場合…
政治家(政党代表・首長)の発言
6月23日、FIJセミナー「偽情報対策に動き出す世界 活発化するファクトチェック」を開催します。ゲスト講師はジャーナリストの野嶋剛さん。