Global Fact 7 速報レポート(上) ファクトチェックデータを深いレベルで共有する【奥村信幸】
主な項目:新型コロナウイルスに正面から取り組む/国際的なコラボレーションが強化/消されても根強く拡散した動画をめぐって/正確な情報を目立たせる「仕組み」を目指して
主な項目:新型コロナウイルスに正面から取り組む/国際的なコラボレーションが強化/消されても根強く拡散した動画をめぐって/正確な情報を目立たせる「仕組み」を目指して
メディアの関係者と議論をすると、何度か話題になるトピックでしたので、一度まとめておこうと思います。「ファクトチェックをニュースの中に、いかに取り入れ、読者が関心を持って読んでもらえる記事にすることができるか」という問題です。
「選挙期間中にファクトチェックをすると、選挙に影響を与える可能性があることをどうお考えでしょうか。従来、メディアは、公正な選挙の妨げにならないよう、選挙中に候補者に不利な影響を与えるような報道は自重してきたのですが…」 …
世界のファクトチェック団体関係者が一堂に会する世界ファクトチェック会議「Global Fact 6」が6月19日、南アフリカ・ケープタウンで3日間の日程で開催される。2014年から毎年開催され、6回目となる今回は55ヶ…
6月23日、FIJセミナー「偽情報対策に動き出す世界 活発化するファクトチェック」を開催します。ゲスト講師はジャーナリストの野嶋剛さん。